雇用調整助成金の支給申請手続きの受付を始めました!
まずは、お問い合わせから(こちら)。
御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
2021年1月1日
ブログ(2021)を更新しました。
2021年1月8日
ブログ(在宅手当、企業の12%が新設)を更新しました。
2021年1月12日
ブログ(失業率改善、11月2.9%)を更新しました。
2021年1月13日
ブログ(一部の大企業も雇調金全額に)を更新しました。
2021年1月14日
ブログ(就業確保、70歳までに)を更新しました。
2021年1月15日
ブログ(70歳以上の雇用、企業3割が制度)を更新しました。
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
厚生労働省内で残業代不払いという、苦笑いしか出ないようなことが起こったみたいです。
3月2日配信の朝日新聞デジタルから抜粋します。
宮崎労働局、残業代の不払い判明 会見で局長が謝罪
ここから
宮崎労働局は2日、2014年4月~15年2月にハローワークの非常勤職員や正規職員の超過勤務手当の一部が支払われず、不払い分が延べ198人の計約442万円にのぼったことを明らかにした。すでに全員に支払ったという。
非常勤職員に残業の申告制度などを十分に周知していなかったため、と説明している。
また、五つのハローワークが朝礼で5~10分早く職員を出勤させていたため、この分も改めて超過勤務とみなし、非常勤109人に計約211万5千円、正規職員42人に計約111万8千円を支払ったという。
ここまで
記事の最後のパラグラフにある始業時刻前の朝礼…。
9時始業にもかかわらず、強制的に8時50分辺りから朝礼を開始する会社があります。
この場合、10分間は労働時間となり賃金が支払わなければなりません。
実は、私がお世話になっていた会社でも全く同じことが行われていました。
自分が人事部門へ異動になってからは、この点は改めてもらいました。
いろいろな未払い賃金があろうかと思いますが、朝礼を始業時刻前から実施している会社は、いますぐ始業時刻後の開始となるよう改めてください。
コメントをお書きください