雇用調整助成金の支給申請手続きの受付を始めました!
まずは、お問い合わせから(こちら)。
御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
2021年2月4日
ブログ(賃金をデジタル払いで)を更新しました。
2021年2月10日
ブログ(在宅勤務時の「心のケア」が課題)を更新しました。
2021年2月17日
ブログ(シニア人材も成果主義)を更新しました。
2021年2月18日
ブログ(春の人事、コロナで縮小)を更新しました。
2021年2月25日
ブログ(「もっと働きたい」が25%増)を更新しました。
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
労働時間に関する労働基準行政が厳しくなる模様です。
3月24日の日経朝刊から抜粋します。
残業80時間で立ち入り 対象、300万人に拡大
ここから
政府は長時間労働に歯止めをかけるため企業への指導を強める。
1カ月の残業が100時間に達した場合に行う労働基準監督署の立ち入り調査について、基準を月80時間まで引き下げる方向だ。
労働基準法違反があれば是正勧告などの措置をとる。
ここまで
この記事で言う「残業80時間」とは…
週40時間勤務の人の残業時間のことを言います。
1日5時間、週5日勤務のパートタイマーの人がいたとして、その人が残業を月80時間しても立ち入り検査は行われません。
あくまでも週40時間を超えた残業時間のことです。
統計によりますと、100時間超の残業をしている人は約110万人、80時間以上の人は約300万人います。
よって、今後は立ち入り調査の対象が300万人になります。
80時間を超える残業を強いている会社は、労働基準監督署へ内部通報されないよう、労働時間の短縮を目指さなければならなくなります。
コメントをお書きください