「労務相談」お問い合わせフォーム

労務相談(電話または面談)の受付を始めました!

まずは、ご予約から。

お問い合わせは、こちらから。

就業規則無料診断のお知らせ

御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?

果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?

 

まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!

 

1分で出来る就業規則チェックリストに、トライしてください!

主な業務地域

川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等

新着情報

2022年11月30日

ブログを更新しました。

タイトル:2023年「賃上げ春闘」の死角

2022年12月9日

ブログを更新しました。

タイトル:ベースアップを前倒し

2022年12月13日

ブログを更新しました。

タイトル:実質賃金伸びず

2022年12月14日

ブログを更新しました。

タイトル:女性店員の制服廃止広がる

2022年12月15日

ブログを更新しました。

タイトル:パート時給50円増要求へ

2022年12月16日

ブログを更新しました。

タイトル:部下に銃向け停職

アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。

ご注意とお願い

「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。

SNS情報

Facebookは、現在お休み中です。

障害者を水増しか?

中央省庁は本当に障害者を水増ししているのでしょうか?
8月22日の日経朝刊から抜粋します。

 

 

障害者水増し、疑惑拡大 中央省庁、少なくとも1000人超

 

 

ここから

 

中央省庁の障害者雇用に水増しの疑いのある問題が拡大の様相を見せている。21日には、財務省や法務省などで水増ししていた疑いが浮上。各行政機関で合わせて少なくとも1千人を超える可能性がある。静岡、長崎県など地方自治体でも次々に発覚。障害者雇用に関する国のガイドラインが順守されていない実態が浮き彫りになっており、広く行政機関で長年続いていた可能性も出ている。

 

障害者雇用促進法では企業や公的機関に一定割合の障害者を雇うよう義務付けている。国や自治体の法定雇用率は現在、2.5%と、民間企業の2.2%より高い水準にある。厚労省のガイドラインでは障害者雇用率に算入する対象者は、身体障害者手帳などを持つ人が原則となる。水増し問題に共通するのは、担当者が障害者手帳などを確認せずに雇用数に含めていたことにある。多くが不正な水増しはないとしている。

 

民間企業は法定雇用率を下回ると、1人当たり5万円の納付金を求められる一方で、行政機関にはこうしたペナルティーはない。野党からは「民間と比べて官庁は甘すぎる」との批判が出ている。制度に対する信頼が大きく揺らぐ中、第三者を交えた徹底した究明や検証が求められそうだ。

 

ここまで

 


今年(2018年)の4月から、障害者雇用の法定雇用率がアップした矢先の出来事です。

 

民間企業では、法定雇用率が2.0%から2.2%に上げられ、従業員50人以上の企業は障害者雇用の義務があったのが、従業員45.5人以上の企業にも義務が生じるようになりました。

 

雇えなかったら、障害者雇用納付金という言わばペナルティーが科されます。
こちらは、従業員が100人超の企業が対象で、月5万円です。
年間60万円ですから、結構きついと思います。

 

 

今回、中央官庁で水増しの疑惑があったとのことです。

 

この記事で初めて知ったのですが、行政機関には月5万円の納付金の制度がないんですね。
払ってもらうべきだと思うのですが、払うのであればそれは結局は税金からになるんですよね。
公務員の皆さんの腹は痛まないわけで、物凄い官民格差です。