「労務相談」お問い合わせフォーム

労務相談(電話または面談)の受付を始めました!

まずは、ご予約から。

お問い合わせは、こちらから。

就業規則無料診断のお知らせ

御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?

果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?

 

まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!

 

1分で出来る就業規則チェックリストに、トライしてください!

主な業務地域

川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等

新着情報

2022年11月30日

ブログを更新しました。

タイトル:2023年「賃上げ春闘」の死角

2022年12月9日

ブログを更新しました。

タイトル:ベースアップを前倒し

2022年12月13日

ブログを更新しました。

タイトル:実質賃金伸びず

2022年12月14日

ブログを更新しました。

タイトル:女性店員の制服廃止広がる

2022年12月15日

ブログを更新しました。

タイトル:パート時給50円増要求へ

2022年12月16日

ブログを更新しました。

タイトル:部下に銃向け停職

アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。

ご注意とお願い

「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。

SNS情報

Facebookは、現在お休み中です。

美術鑑賞で創造性を磨く

クリエイティブなお仕事をしている方には良いのかも?
10月30日の日経夕刊から抜粋します。

 

 

美術鑑賞で創造性を磨く 自由な発想、ビジネスに

 

 

ここから

 

美術鑑賞をビジネスに生かそうとする動きが広がっている。人工知能(AI)の普及などに伴い、ビジネスパーソンの業務に創造性が求められるようになってきたことが背景にありそうだ。人間にしかない美意識を美術館や美術品を通じて磨く方法を探った。

 

「急にアイデアを100個出してほしい、などと創造性を問われる機会が増えた」。教育関連の企業につとめる会社員の高橋直子さんはこう話す。企業でAIが使われはじめたことも気になり、「これまでのような単純な作業は求められていない」と危機感を募らせるようになった。

 

そんな高橋さんが訪れたのは東京都内の閑静な住宅街にある「はたらける美術館」(東京・渋谷)。美術品に囲まれながら仕事をしてもらい、創造性を研ぎ澄ますことを目指した一風変わった貸しオフィスだ。広さ5畳ほどの和室を一室のみ備え、絵画を見ながら仕事ができる。

 

仕事の前などに、15分ほどスタッフと会話をしながら絵画を鑑賞するプログラムもある。「絵が何に見えますか」「竜巻のようにみえます」といったやりとりをしながら、感性を磨く。展示品を鑑賞する際、あえて作品の価格やテーマを伝えない。じっくりと鑑賞してもらい、自身の感性や意見に自信を持ってもらうことを目指している。

 

ここまで

 


記事にある「はたらける美術館」って面白そうですね。

「創造性を研ぎすます」ことを目指しているのですから、クリエイティブさを要求されるお仕事をされている方に効果があるかもしれません。

 

 

私はできる限り美術館へ足を運ぶように努めています。
ほとんど一人で訪れるので、興味のない作品には立ち止まることもなくサッサと素通りしますし、興味のある作品でも、自分の頭の中でいろいろと考えてみるだけです。

 

 

頭の中に浮かんだものを会話で人に伝えたり、それに対してアドバイスをもらうことで感性が磨かれそうです。

その対象が「美術作品」という、いわば一般的なものであるからなおのことだと思います。

 

名画を見て「何でこれがいいの?」と思うことがしばしばあります。
絵画を見た感想は、十人十色ですから…。

それに対して、客観的な説明を聞くと、「なるほど。そういう見方があるんだぁ」と気付かされることがあります。
きっと、こういうところが大切なのではないかと思います。

 

 

専門スタッフと会話しながら絵画を鑑賞することで、感性が磨かれることが期待されます。

そして、自分の感性や意見に自信を持つことができます。

これらが創造性を磨くことに繋がるんですしょうね。