「労務相談」お問い合わせフォーム

労務相談(電話または面談)の受付を始めました!

まずは、ご予約から。

お問い合わせは、こちらから。

就業規則無料診断のお知らせ

御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?

果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?

 

まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!

 

1分で出来る就業規則チェックリストに、トライしてください!

主な業務地域

川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等

新着情報

2022年11月30日

ブログを更新しました。

タイトル:2023年「賃上げ春闘」の死角

2022年12月9日

ブログを更新しました。

タイトル:ベースアップを前倒し

2022年12月13日

ブログを更新しました。

タイトル:実質賃金伸びず

2022年12月14日

ブログを更新しました。

タイトル:女性店員の制服廃止広がる

2022年12月15日

ブログを更新しました。

タイトル:パート時給50円増要求へ

2022年12月16日

ブログを更新しました。

タイトル:部下に銃向け停職

アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。

ご注意とお願い

「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。

SNS情報

Facebookは、現在お休み中です。

マイナ保険証、窓口負担減へ

マイナンバーカードを健康保険証として利用する人が増えるでしょうか。

8月9日の日本経済新聞朝刊からご紹介します。

 

 

マイナ保険証、窓口負担減 利用促進へ今秋にも
既存型より割安

 

 

ここから

 

厚生労働省はマイナンバーカードを健康保険証として使う「マイナ保険証」を提示した患者の窓口負担を軽くする。最大21円の上乗せ分を半額以下に下げる。通常の保険証を利用した場合の負担は引き上げ、マイナ保険証の方が割安にする方向だ。医療機関や患者のマイナ対応を進め、遅れている医療分野のデジタル化を後押しする。

 

マイナ保険証を使った方が業務は効率化するはずなのに患者負担が重くなることを疑問視する声が相次いだほか、マイナカードの普及、活用を目指す政府方針に逆行するとの指摘もあった。4月の制度開始から半年で異例の見直しに追い込まれた。

 

10日の中央社会保険医療協議会(中医協、厚労相の諮問機関)に新制度の案を提示する。了承されれば今秋にも始める。

 

患者がマイナ保険証を使って受診した場合、医療サービスの対価にあたる診療報酬を加算している。初診で70円、再診で40円上乗せし、医療費の3割を負担する患者の場合、自己負担はそれぞれ21円、12円増える。新制度ではこの加算を引き下げ、初診時に限定する。

 

通常の保険証を使った場合、現在は初診時に30円(3割負担で9円)の加算がある。これをマイナ保険証の加算を上回る額まで引き上げる。マイナ保険証の利用を促す事実上のインセンティブとなる。

 

マイナ保険証を使うと服用している薬や特定健診(メタボ健診)の結果、医療費などが記録される。医療機関同士でデータを共有し、同じ検査を何度も受けるといった無駄をなくす効果が期待される。就職や転職、引っ越し後も同じカードを使える。

 

ここまで

 

 

 

いま、通常の健康保険証を使うと、初診時に30円(自己負担9円)の加算があるそうです。

素朴に…何で?

健康保険証って、初診の際には絶対に提示を求められるでしょ?

提示しなければ、逆にタダになる…わけないですよね(笑)。

 

 

いま、患者さんがマイナ保険証を使って受診した場合、初診で70円(自己負担21円)、再診で40円(自己負担で12円)上乗せしているそうです。

新制度ではこの加算を引き下げて、初診時に限定するそうです。

ということは、マイナ健康保険証を使うと再診時の上乗せはなくなるということでしょうか…。

 

 

健康保険証を見せるとわずかながらでもお金を取られるとは知りませんでした。

病院からもらう明細書っていろいろと書いてますけど、意味が全然分からないです。

こういうった上乗せが少しずつ積み上がっているのでしょうね。

 

 

数円~数十円でもインセンティブがあるなら、健康保険証をマイナンバーカードにする人は増えるかもしれません。

その方が便利なようですし…。

 

 

マイナンバーの取扱いは、厳重な管理を求められています。

私たちも社員が入社した際などにマイナンバーの提示を求めます。

 

厳重な管理が求められているマイナンバーが書かれているカードを、外へ持って行く(病院へ持って行く)のには二の足を踏みます。

落としたり、あるいはどこかでマイナンバーが漏れて、個人情報が漏れる可能性は少しでも低くしておきたいです。

 

 

あくまでも個人的な話しですが、私は健康保険証をマイナンバーカードにすることは、様子を見てからにしようと思います。

いまのところは…。

 

 

<追記>

 

2022年8月11日、日本経済新聞朝刊に具体的な金額が掲載されていましたので追記します。

 

マイナ保険証

現在 初診:70円加算(21円)、再診:40円加算(12円)

今後 初診:20円加算(6円)、再診:加算はなし

 

一般の健康保険証

現在 初診:30円(9円)、再診:記事に記載なし

今後 初診:40円(12円)、再診:記事に記載なし

 

( )内は、3割負担患者の個人負担額

 

 

初診について

マイナ保険証の場合、21円が6円になり、これは一般の健康保険証(12円)より安くなります。

 

再診について

一般の健康保険証の額が分からないのですが、マイナ保険証ですと加算自体がありません。

一般の健康保険証でも加算自体がなくなったとしても、マイナ保険証には少なくとも同等のメリットがあります。

 

 

マイナ保険証は、その設定をするとポイントを貰えるキャンペーンをやっていましたね、たしか。

そう考えると、お得なのだろうと思います。

紛失には、くれぐれもお気を付けください。