雇用調整助成金の支給申請手続きの受付を始めました!
まずは、お問い合わせから(こちら)。
御社には就業規則がありますか?それは、古くないですか?
果たして、本当にその就業規則で大丈夫ですか?
まずは、「無料診断」から!お気軽に、こちらからどうぞ!
「1分で出来る就業規則チェックリスト」に、トライしてください!
川崎市、横浜市をはじめとした神奈川県内、大田区・品川区をはじめとした東京23区内等
2021年1月14日
ブログ(就業確保、70歳までに)を更新しました。
2021年1月15日
ブログ(70歳以上の雇用、企業3割が制度)を更新しました。
2021年1月18日
ブログ(資格取得で給付金)を更新しました。
2021年1月19日
ブログ(週休3日制を選べるようになるかも)を更新しました。
2021年1月20日
ブログ(民間の障害者雇用が最多)を更新しました。
2021年1月21日
ブログ(雇調金の特例措置がさらに延長へ)を更新しました。
アメーバブログで日々の出来事と人事情報を綴っています。そして、川崎フロンターレのことも…。
「役立ち情報」「ブログ」につきましては、ご理解いただけるように分かりやすく記述しております。例外などもありますので、ご注意ください。
最終的なご確認については、各種法令又は各種官公庁にてお願い致します。
Facebookは、現在お休み中です。
2019年
5月
20日
月
パワハラのご相談をいただいた際、一番困るのがそれを証明できるかということです。
5月11日の日経朝刊からご紹介します。
2019年
4月
26日
金
OB訪問で悪質な行為が続いていることへの対策が検討されているそうです。
4月25日の日経朝刊からご紹介します。
2019年
4月
03日
水
一昨日から新元号「令和」に沸く日本列島ですが、同日から働き方改革関連法が施行されております。
労働時間に関連する記事を日経朝刊からご紹介します。
2019年
3月
28日
木
今日も、働き方改革関連法による時間外労働の上限規制について考えてみます。
よくある疑問について、厚生労働省のパンフレットを基に一緒に考えてみましょう。
このシリーズは、これが最後です。
2019年
3月
27日
水
今日も、働き方改革関連法による時間外労働の上限規制について考えてみます。
よくある疑問について、厚生労働省のパンフレットを基に一緒に考えてみましょう。
2019年
3月
26日
火
今日も、働き方改革関連法による時間外労働の上限規制について考えてみます。
よくある疑問について、厚生労働省のパンフレットを基に一緒に考えてみましょう。
2019年
3月
22日
金
今日も、働き方改革関連法による時間外労働の上限規制について考えてみます。
よくある疑問について、厚生労働省のパンフレットを基に一緒に考えてみましょう。
2019年
3月
20日
水
今日も、働き方改革関連法による時間外労働の上限規制について考えてみます。
よくある疑問について、厚生労働省のパンフレットを基に一緒に考えてみましょう。
2019年
3月
19日
火
大企業では2019年4月から、中小企業では2020年4月から時間外労働の上限が規制されます。
よくある疑問について、厚生労働省のパンフレットを基に一緒に考えてみましょう。
2019年
3月
15日
金
今日が、今年4月1日から始まる「使用者による年休付与義務(時季指定義務)」の実務に関するブログの最後です。
厚生労働省パンフレットのQ&Aから抜粋します。
2019年
3月
08日
金
今日も、今年4月1日から始まる「使用者による年休付与義務(時季指定義務)」の実務について、考えてみましょう。
厚生労働省パンフレットのQ&Aから抜粋します。
今日は、2つ一緒に考えます。
2019年
3月
05日
火
今日も、今年4月1日から始まる「使用者による年休付与義務(時季指定義務)」の実務について、考えてみましょう。
厚生労働省パンフレットのQ&Aから抜粋します。
2019年
2月
28日
木
今日も、今年4月1日から始まる「使用者による年休付与義務(時季指定義務)」の実務について、考えてみましょう。
厚生労働省パンフレットのQ&Aから抜粋します。
2019年
2月
27日
水
今日も、今年4月1日から始まる「使用者による年休付与義務(時季指定義務)」の実務について、考えてみましょう。
厚生労働省パンフレットのQ&Aから抜粋します。
2019年
2月
26日
火
今日も、今年4月1日から始まる「使用者による年休付与義務(時季指定義務)」の実務について、考えてみましょう。
厚生労働省パンフレットのQ&Aから抜粋します。
2019年
2月
21日
木
昨日に引続き、今年4月1日から始まる「使用者による年休付与義務(時季指定義務)」の実務について、考えてみましょう。
厚生労働省パンフレットのQ&Aから抜粋します。
2019年
2月
20日
水
今年4月1日から始まる「使用者による年休付与義務(時季指定義務)」の実務について、一緒に考えてみましょう。
厚生労働省パンフレットのQ&Aから抜粋します。
2019年
2月
14日
木
昨日に引続き、働き方改革のことを書きます。
今日も時間外労働の規制に関するお話しです。
2019年
2月
13日
水
新聞記事にとらわれず、働き方改革のことを書きます。
大企業は今年(2019年)の4月から、それ以外は来年(2020年)の4月から労働時間の上限が規制されます。